![]() |
九州AFVの会に関する 質問事項
Q.01 | そもそも「AFVの会」ってなんですか? | |||||
A.01 | AFV とはarmored fighting vehicleの略で、装甲戦闘車両の意味です。 AFVの会は、戦闘車両模型好きの人たちが集まり、1976年「第1回AFVモデラーの集まり」が 東京で開催されたのを端緒としています。その後全国で開催されるようになりました。 各AFVの会は、各々で独自に運営を行ってきましたが、最近では横のつながりもでてきました。 「九州AFVの会」はプロモデラーの金子辰也氏とAFVモデルサークル「ゲルニカ」と少量の芋焼酎の勢いを借りて1998年に誕生しました。 |
|||||
Q.02 | 九州AFVの会はどこで行われるのですか? | |||||
A.02 |
|
|||||
Q.03 | どうやって行ったらいいのでしょうか? | |||||
A.03 |
|
|||||
Q.04 | 入場料は必要ですか? | |||||
A.04 | 入場料は無料ですがコンテストに参加される方は参加協力金として 1,000円 頂きます。 交通費や食事代また懇親会費用も忘れないようにしましょう。(第22回より更新) |
|||||
Q.05 | 何時に行ったら楽しめますか? | |||||
A.05 | AFVの会は普通の展示会と違ってスケジュールにそって進行されます。 一日中参加して初めて全容がわかるような催しものです。 |
|||||
Q.06 | コンテストに参加したいのですが? | |||||
A.06 | コンテストは「第22回九州AFVの会」以降参加協力金として 1,000円 頂くこととなりました。 コンテスト参加受付時間は 10:00 〜 12:30 になります。 それ以降に作品をお持ちになってもコンテストの対象にはなりませんのでご了承願います。 |
|||||
Q.07 | 九州AFVの会 のスケジュールは? | |||||
A.07 | 10:00 〜 12:30 コンテスト参加者作品受付(コンテストに参加される方は遅れないように) 13:00 コンテスト投票締切 13:30 〜 14:00 ゲストの方とのお話・ディスカッション 14:00 〜 14:15 コンテスト各賞の発表 14:30 〜 15:30 入賞者によるコメント・連絡事項・記念撮影 16:00 閉会 作品受付は10:00から12:30です。受付でパンフレットや投票用紙をお渡しします。 13:00までに投票を行ってください。 12:30以降に作品持ってこられた場合展示は行えますがコンテスト対象外になりますのでご了承ください 【午後の部】 昼休みをはさんで午後はゲストの方々の講演を予定しています。ここでしか聞けない話 もあります(たぶん)。せっかくの機会なので聞いてみたいことがあれば質問を考えておきましょう。 そのあとに各賞の発表から閉会へとなだれ込みます。 |
|||||
Q.08 | どんな賞がありますか?どうやって決まるのですか? | |||||
A.08 | 各賞は 参加者の皆さんの人気投票の結果によって決まります 詳細は当日発表します メーカー賞 協賛のメーカー様にお任せしています ゲルニカ工場長賞 は会長のきまぐれによって決まります その他にもいろんな賞があるかもしれません。 |
|||||
Q.09 | だれでも参加できますか? | |||||
A.09 | もちろん誰でも参加できます。作品も持ってこられなくてもOKです。最近は、女性の参加者も増えています。 |
他にも質問があればどしどしご連絡ください![]() |
参考文献 パンツァーグラフ9号 モデルアート社 |